結婚式スピーチ作成センター 代筆サービス専門

【ことば遊び】「無口ながら」は良い意味?悪い意味?

無口ながらも常に真摯な姿勢で職務に臨み・・・
社長が社員(新郎)の仕事ぶりを述べたときの一節です。

伝えたい趣旨としては、


寡黙でいつも一生懸命仕事をしている


というものです。


ですが、よくよく見てみますと、


===
無口だけど常に真摯な姿勢で職務に臨み・・・
===

というようなニュアンスになっているのがわかります。


ですから、


無口ながら


は用いず、良い意味の方向に持って行くために、

寡黙


という言葉を使えばよいですね。


寡黙で、常に真摯な姿勢で職務に臨み・・・


ほら。

これで、無駄口をたたかず、一生懸命仕事をしているんだなあ


という印象を与えることができますね。

このように、目で見る文章ではなく、声に出して発表するものですので、


国語的な意味よりも、なんとなくのニュアンスを捉えることが大切になります。

それではまた次回、お会いしましょう。

代表者

結婚式のスピーチ原稿作成でご不便をお感じなら、いつでもご連絡ください。勉強を重ねてお待ちしています。
   代表・技術責任者 西山
    スピーチ代筆への思い
 
 

料金は後払いです

 
 

取材を受けました。

朝日新聞に掲載されました

 

わかやま新報の取材。

わかやま新報に掲載されました