結婚式スピーチ作成センター 代筆サービス専門

部下から上司へ 結婚式スピーチの例文

time 2017/10/19

例文の概要

上司が部下に、自分の結婚式のスピーチをお願いすること自体、信頼している表れだと思います。そんな思いを、部下は気概に感じないはずがありません。

例文

【はじめの挨拶】

2009年10月。「みらくる☆コーヒー」に入社し、初めての赴任先である花小金井店で、僕は草野さんと出会いました。初めての出勤に緊張するなかで感じた、草野さんの第一印象は、とても真面目そうでまっすぐな人、というものでした。
一緒に働いてみると、草野さんはやはり見た目どおりの真面目な人で、まるで自分のことのように熱心に指導してくれました。どんな業務にも俊敏に対応し、なにをしても皆のお手本。アルバイトの皆からも頼りにされています。

草野さんは多摩永山店に異動されてからも僕のことを気にかけてくれて、わざわざ様子を見に来てくれることもありました。
それでいて、仕事とプライベートとのスイッチの切り替えによるギャップが激しく、お酒の席ではムードメーカーとして、いつも場を盛り上げてくれます。
頼れる兄貴肌の草野さんには、悩んでいることも自然と打ち明けることができて、僕は、そのあたたかさにいつも励まされてきました。

そんななか、望美さんとのことは知っていましたが、お付き合いを始めてから、まだあまり時間が経っていないなかでの結婚でしたので、「早いなあ」と不意を突かれた思いでした。

「喧嘩するほど仲が良い」という言葉がぴったりのお二人には、お互いに素直な気持ちで、手を取り合って歩んでいってほしいと思っています。また、お互いにお互いの素直な気持ちを伝えることができるお二人の関係は、とても貴重なものだと、近くにいた僕はずっと感じていました。
その距離感は、お二人だからこそだと思いますので、ずっと大切にしていってください。

ただ、ひとつ。草野さん、お酒はほどほどに。飲みすぎて、スイッチが入って、望美さんと大きな喧嘩をして、ご機嫌を損ねてしまわないように気をつけてください。「喧嘩するほど」とは言っても、やはりお二人には仲睦まじい姿が一番です。

いずれ子宝にも恵まれ、お二人が大好きな猫を、いっそ十匹ぐらい飼って、笑顔の絶えないあたたかい家庭を築いてゆかれることを、心から願っています。

【締めの言葉】

※この例文は著作権法で保護されています。

 
「作成サービスの詳細」はこちら
 
「お申し込みから納品まで」はこちら
 
 
無料見積もりは、下記のいずれかの方法でご連絡ください。

お電話の場合:
073-435-0707
(10時~18時 土日・祝を除く)

メールでの無料見積もり:
メールフォームはこちら
(クリックすると開きます)

FAXでの無料見積もり:
FAXの用紙はこちら
(ワードファイルが開きます)

 

この記事を書いた人

結婚式スピーチ作成センターの技術責任者

代表・技術責任者の西山です。2006年以来、長きにわたり結婚式スピーチ原稿の代筆を行っています。数千に及ぶ作成の経験から、結婚式スピーチについての有用な情報を発信しています。たまに例文も。

代表者

結婚式のスピーチ原稿作成でご不便をお感じなら、いつでもご連絡ください。勉強を重ねてお待ちしています。
   代表・技術責任者 西山
    スピーチ代筆への思い
 
 

料金は後払いです

 
 

取材を受けました。

朝日新聞に掲載されました

 

わかやま新報の取材。

わかやま新報に掲載されました