結婚式スピーチ作成センター 代筆サービス専門

主賓のスピーチ(製品開発)のメモ書き

time 2022/03/22

主賓のスピーチの表現のメモ書き。
今回は製品開発に従事する社員への内容です。

 

数年前、弊社は製品開発に関するある許認可を受けようと考えておりました。しかし当時、製品開発部門の人手が少なく、厳しい状況となっていました。その時に救世主として表れてくれたのが吉田くんでした。

 

吉田くんは入社したてにも関わらず、この許認可取得に向け、積極・果敢に仕事へ臨んでくれて、その熱意は目を見張るものでした。

 

吉田くんの努力の甲斐あり、無事認証を取得することができました。
「責任感のある子が来てくれた!」「吉田くんに入社してもらって、本当に良かった!」多くの社員が、感謝の気持ちでいっぱいでした。

 

また、その明るく、積極的で、責任感がある吉田くんとご一緒になられる美幸さんも、立派な方なのだろうと感じています。

 

人生、「悩むこと」「迷うこと」「前進していないと焦ること」があるかもしれません。しかし、吉田くんが弊社でやっているように、一瞬一瞬を懸命に生きていれば、その先には必ず得られる輝きがあります。

 

今は見えなくても、歳を積み上げていくごとに見えてくるはずです。だから、これまでのように懸命な吉田くんでいてください。

 

ぜひ結婚記念日には、お二人で食卓を囲んでください。

 

仲の良いお二人も、時間が経って、お互いがいることが当たり前になるかもしれません。仕事が忙しく、ともに過ごす時間がとれにくくなることもあるかもしれません。
しかし1年に1回、結婚記念日には必ず食卓を囲んで、二人でいられることの有り難さをかみしめてください。パートナーと寄り添えることは、本当に尊いことなんだと。

 

そうすれば、どのような状況でも、本日の結婚式のような気持ちに戻って、また二人で歩き出せると思います。

 
 
これはあくまでメモ書きの水準です。
 
構成、表現には、発想と技術が必要です。
年間500件、それを10年以上続けている私たちが作成いたします。
 
作成サービス詳細はこのページをご覧ください
 
無料見積もりは、下記のいずれかの方法でご連絡ください。

お電話の場合:
073-435-0707
(10時~18時 土日・祝を除く)

メールでの無料見積もり:
メールフォームはこちら
(クリックすると開きます)

この記事を書いた人

結婚式スピーチ作成センターの技術責任者

代表・技術責任者の西山です。2006年以来、長きにわたり結婚式スピーチ原稿の代筆を行っています。数千に及ぶ作成の経験から、結婚式スピーチについての有用な情報を発信しています。たまに例文も。

代表者

結婚式のスピーチ原稿作成でご不便をお感じなら、いつでもご連絡ください。勉強を重ねてお待ちしています。
   代表・技術責任者 西山
    スピーチ代筆への思い
 
 

料金は後払いです

 
 

取材を受けました。

朝日新聞に掲載されました

 

わかやま新報の取材。

わかやま新報に掲載されました