結婚式スピーチ作成センター 代筆サービス専門

元上司として、退職に触れるのは慎重な表現で。

time 2025/05/13

以下をアップしました。

元上司の結婚式スピーチ「部下が退職・転職している場合」
https://speech-maker.net/5233

 
 
この中で、

「辞めてしまって寂しかった」などの表現も避け、代わりに、
「久しぶりにお会いできて嬉しいです」といった前向きな言葉でまとめましょう。

 
とありますが、少し補足を。

 
 
たしかにそのとおりではありますが、「辞めてしまって寂しかった」という表現自体が必ずしもNGというわけではなく、文脈や言い添える言葉によっては、むしろ人間味や関係性の深さが伝わることもあります

たとえば、

退職されたときは、正直寂しくもありましたが、新天地で活躍されていると聞き、今では安心しています。

 
というように、“寂しさ”を個人的な感情として軽く触れつつも、現在を肯定し、応援する形に仕立てれば前向きな印象になります。このような表現は、ゲストにも元部下や現職に対しても敬意を払う形となり、場を損ねることもありません。

つまり、大事なのは「何を言うか」ではなく、「どう言うか」と「何を添えるか」。その点で、「寂しかった」は避けるべきというよりも、「慎重に扱うべき感情表現」と言えるでしょう。

 
 
ざっと例文を作りましたのでご覧ください。

○○さんとは、約○年間、同じ職場で共に仕事をさせていただきました。
彼はとにかく責任感が強く、どんな時もまっすぐに仕事に向き合う姿勢が印象的でした。
あるプロジェクトでは、困難な状況の中でも周囲を励ましながら、見事にチームをまとめあげてくれたことを今でも覚えています。

退職されたときは、正直言って少し寂しい気持ちもありましたが、新しい職場で活躍されているというお話を聞き、上司として本当に嬉しく、また安心もいたしました。
これまでの経験や努力が、今の場所でもきっと信頼され、活かされているのだと思います。

 
 
以下も読まれています。

焦点は“今”に! 元上司の立場での祝辞
https://speech-maker.net/1807

結婚式スピーチ 元上司の例文
https://www.documedia-p.com/oiwai-support/sam46.html
 ※当社運営のウェブページが開きます。

メニュー

 

各種の作成代行サービス:

※もちろん下記以外にもさまざま対応しています。

 

社長・上司(主賓)の立場
 -例文の一覧
 

親族代表(おじ おば)の立場
 -例文の一覧

 

その他のサービス:

社長向けビジネススピーチ作成

PTA会長の祝辞・挨拶文

 

運営責任者

 

運営責任者の西山です。
もし、あなたが結婚式のスピーチ原稿作成でご不便をお感じなら、どうぞご連絡ください。あなたを温かくお迎えする準備をしてお待ちしています。

ごあいさつ「スピーチ代筆への思い」

料金は後払いです

 

取材を受けました。

朝日新聞に掲載されました

 

わかやま新報の取材。

わかやま新報に掲載されました