結婚式スピーチ作成センター 代筆サービス専門

おまわりさんと、紙って見ながらでもいいんですよね?の加筆修正

time 2013/08/28

おまわりさんと、紙って見ながらでもいいんですよね?の加筆修正

 

 

さきほどお客様と電話で打ち合わせしていたら、どうも電波がつながりにくくなって。

 

「もしもし、聞こえますか?」と言っていたら、電話の向こうでなにやら会話が、

 

「あのう、今ね、電話されてましたでしょ?ちょっと車横に持ってきてもらって」

 

おまわりさんでした(驚)

 

その後、事なきを得たようで、「いやあ、すいません。今ちょっと、ケータイで止められちゃって」と。なぜかこっちまで焦りました(汗)

 

 

さて、お客様からよく「紙って見ながらでもいいんですよね?」というご質問をいただきます。

こちらのページで解説をしているのですが、改めて見てみて、少し加筆修正しましたので、よろしければご覧ください。

 

 

紙(メモ)を見ながらスピーチ 何か一言が必要か?

 

 

 

 

 

————————————– ————————————– ————————————–

 

社長・上司の主賓のスピーチ例文
看護師長のスピーチ原稿はこちら
新郎・新婦両方の立場の原稿はこちら
仲良しで頼れる部下(新婦)への原稿はこちら

友人代表の例文
新郎側の友人代表として述べる原稿はこちら
大学時代の同級生の友人代表の原稿はこちら

新郎・新婦・父親の謝辞の例文
披露宴で述べる新郎謝辞の原稿はこちら
披露宴で述べる新婦謝辞の原稿はこちら
父親による結婚式 両家代表の謝辞の原稿はこちら

この記事を書いた人

結婚式スピーチ作成センターの技術責任者

代表・技術責任者の西山です。2006年以来、長きにわたり結婚式スピーチ原稿の代筆を行っています。数千に及ぶ作成の経験から、結婚式スピーチについての有用な情報を発信しています。たまに例文も。

代表者

結婚式のスピーチ原稿作成でご不便をお感じなら、いつでもご連絡ください。勉強を重ねてお待ちしています。
   代表・技術責任者 西山
    スピーチ代筆への思い
 
 

料金は後払いです

 
 

取材を受けました。

朝日新聞に掲載されました

 

わかやま新報の取材。

わかやま新報に掲載されました