結婚式スピーチ作成センター 代筆サービス専門

やるしかない!!

time 2012/09/01

やるしかない!!

 

 

先週の日曜日、地域の運動会がありました。

 

毎年、7月の末ごろ二人三脚の依頼の電話がくるのですが、

 

今年は去年に引き続き丁寧に辞退をさせていただきました。

 

というのも、おととしとその前の年、ゴール目前で夫の加速に

 

ついていけず二年連続で転んでしまい、特におととしは軽いやけど状態に。

 

 

しかし、事は“丁寧な辞退”ですんなり終わるはずもなく、

 

結局、徒競争に、リレーに、綱引きに、ナイスキャッチという二人組の競技の

 

4種目に知らぬ間にエントリーされていていました。

 

最後の2つはさらっとできそうなのでいいのですが、問題は最初の2つです。

 

 

全速力で走らなくてはならないし、そもそも私は100メートルを走り切る前に、

 

足がついてきてくれなくて転んでしまうんじゃないかと不安でした。

 

 

いつまでも不安がっていてもしょうがないので、

 

夜な夜な約2キロぐらいを走ることにしました。

 

走りながらとりあえずあの明かりの見えるところまで、とか、

 

次はあの白っぽい電灯のところまでとか、目標を決めて走ってみました。

 

 

終わったときは全身汗だくで、お風呂に入ってさっぱりという生活を

 

一週間続けてみました。そして臨んだ運動会当日。

 

スタートラインに立って見つめる先は、はるか彼方(に感じる)の

 

白いテープです。いざ、ゴールへまっしぐら!!

 

 

結果は、まあ、想像通りでしたが、不思議なことにあと1回は

 

すぐにできそうな体の軽さを感じたときには、それだけで嬉しくて、嬉しくて。

 

 

きついなあと思ったときはわずか先に見える“ゴール”を目指して、

 

そして次の“ゴール”へと、少しずつ最後の地点に到達できると

 

言い聞かせながら進めばいいんだなあと思いました。

 

 

ロンドン五輪パラリンピックが開幕しました。

 

それぞれの選手が、それぞれのゴールに向かって、

 

突き進んで行ってほしいと思います。

 

 

今回の運動会を機会に買ったランニングシューズが、

 

靴箱の肥やしにならないようにしなくては。(笑)

 

この記事を書いた人

結婚式スピーチ作成センターの技術責任者

代表・技術責任者の西山です。2006年以来、長きにわたり結婚式スピーチ原稿の代筆を行っています。数千に及ぶ作成の経験から、結婚式スピーチについての有用な情報を発信しています。たまに例文も。

代表者

結婚式のスピーチ原稿作成でご不便をお感じなら、いつでもご連絡ください。勉強を重ねてお待ちしています。
   代表・技術責任者 西山
    スピーチ代筆への思い
 
 

料金は後払いです

 
 

取材を受けました。

朝日新聞に掲載されました

 

わかやま新報の取材。

わかやま新報に掲載されました